2007年12月9日

マルレーネ・デュマス ブロークン・ホワイト

「マルレーネ・デュマス ブロークン・ホワイト」(猪熊弦一郎現代美術館 )を鑑賞しました。

マルレーネ・デュマス は、モデルを直接使わず、雑誌や新聞の切り抜き、友人や自分が撮影した写真などをイメージソースに作品を描きます。そして、彼女は言います。「いま私たちの怒りや悲しみ、死や愛といった感情をリアルに表現してくれるのは写真や映画になってしまった。かつては絵画が担っていたそのテーマをもういちど絵画の中に取り戻したい」と。この言葉通り、彼女の作品は写真の持っているリアリティを絵画の中に抽出して表現しているように感じます。

考えてみれば、20世紀から始まる私たちのライフスタイルは雑誌や新聞から多大な影響を受けているように思います。私たちが現実だと思い込んでいるリアリティは実は新聞や雑誌によって作られてきた幻想なのかもしれませんね。ただ、21世紀になってテレビが作り出すリアリティはある程度相対化されてきたようにも思います。また、ネットが作り出すリアリティが浮上してきましたが、まだそれほど大きな幻想力は無いようにも思います。

さて、デュマスの描く顔は、斜視であったり、どこか畸形的であったりして、狂気や逸脱を秘めた非-人間的な人間性のリアリティがよく表現されています。パスカル の次のような言葉が思い出されます。

人間というものは、気違いでないということも
またそれなりに別種の狂気によって気違いであるほど、
それほどまでに必然的に気違いなのである。

(パスカル「パンセ 」より抜粋)

また、ヌード作品は、白塗りでありながら、黒人の張りのある皮膚の質感や筋肉質な肉感がよく表現されています。また、東洋の青年の艶かしさもシンプルに表現されています。もしかしたら、デュマスは萌える腐女子の先駆けだったのかもしれません。また、月岡芳年 や荒木経惟 にインスパイアされた作品も制作しています。エロティックな絵も幾つかありました。PLAYBOY誌 のヌード写真ではなくて、どちらかというとドキュメンタリータッチな風合いではないかと思います。作者の写真を見ると、なぜかヴィヴィアン・ウエストウッド を思い出してしまいましたが、作品のエロティックなインパクトでは、異分野ですが、ウエストウッドの方が大きかったかもしれません。

デュマスは南アフリカの保守的な家庭で生まれ育ち、大学から以後オランダで活動しているそうです。彼女のドキュメント映像を見ると、常に2つの間を揺れ動いているように感じます。保守と革新、母と女、黒人と白人、大人と子供、ビジネスとアート、生と死などの間を迷いながら揺れ動いているように感じます。でも、たぶん、子供のような天真爛漫な自由さで彼女はこれからも絵を描き続けてゆくんだと思います。